ぶらり散歩で身近な日本史

散歩

京都散歩 個性的な本屋を巡る文化の旅、一乗寺から修学院散歩

今日のぶらり散歩 京都 個性的な本屋を巡る散歩
京都と言えば学生の街。勉強を本分とする学生にとって、本屋は身近で欠かせないものです。そして京都には、個性的な本屋や古本屋が点在しています。古本屋と言えば神保町が有名ですが、京都もまた、古書を愛する町なのです。今回は、京都の左京区に位置する一乗寺から修学院界隈を歩き、個性的な本屋たちを巡っていきましょう。本好きだけでなく、雑貨好きの人も楽しめるコースです。ゆっくり本の背表紙を眺めながら、静かな時間を堪能していきましょう。

京都散歩 個性的な本屋を巡り 一乗寺から修学院へスタート

A.一乗寺赤ノ宮バス停

一乗寺赤ノ宮のバス停は、洛北の主要な交差点・高野から少し北に上った所にあるバス停です。疎水(川)に掛かる小さな橋の上にあり、そこから北の方向に、京都内でも有名なラーメン街があります。散歩前に、腹ごしらえをしても良いかもしれませんね。

それではさっそくバス停を北の方向へ、ラーメン街に向かって歩いて行きましょう。歩く道中、ラーメン屋だけでなく、多くの飲食店が目に入るはずです。中には、行列している店もあるでしょう。

京都散歩|FoundJapan

そういった店を後目に進んで行くと、十字路に差し掛かります。十字路をこえた東側に建つマンションの1階に、最初の目的地「アリバイブックス」はあります。

B.4つの古本屋が共同で営むアリバイブックス

大手チェーン店の古本屋は、ジャンルを問わない幅広い品ぞろえが魅力的です。中には掘り出し物が安価で売られていることもあり、広い店内を見て回るのは楽しいですよね。

しかし、個人もしくは小規模で経営している古本屋には、チェーン店には無い魅力があります。特定のジャンルに特化していたり、店主のセンスに基づいた品揃えだったり。自分の好みに合った店が見つかれば、その喜びはひとしおです。

一乗寺ラーメン街の一角にあるアリバイブックスは、「京都スターブックス」・「小亀屋」・「indigo book」・「訪古堂」という、京都の4つの古本屋が共同で経営している、珍しいタイプの古本屋です。

京都スターブックスは、映画や演劇、サブカルチャーを得意としています。「小亀屋」は美術や歴史・哲学を基本にした幅広い品ぞろえ。indigo bookはインターネット通販を基本とした古本屋で、様々なジャンルを扱っています。訪古堂はその名の通り、古文書などをメインとしています。

アリバイブックスは、決して大きな店舗ではありません。しかし、その内容はかなり濃いもの。ぎっしりと本が詰まった本棚を見て回るうちに、昔読みたかった本が見つかるかもしれません。

店内をあらかた見て回ったら、次の目的地へ進みましょう。

アリバイブックスを出て、北の方向へ東大路通を進んで行きましょう。少し歩くと右側に「珍遊」というラーメン屋が見えてきます。その角を東へ、右に折れて少し進むと、「恵文社(けいぶんしゃ)」という本屋が見えてきます。これが、次の目的地です。

C.世界で最も美しい本屋・恵文社

一乗寺駅のほど近くに店を構える「恵文社」は、イギリスの新聞社によって「世界で最も美しい本屋10」に選出された本屋です。京都人に限らず観光客も多く、店構えの写真を撮っている人も見受けられます。

恵文社の特徴は、他の本屋(特に新刊本を扱う店舗)とは一味も二味も違う品揃えにあります。他店ではなかなかおいていないような本も、恵文社の店内を歩けば、目にすることがあるでしょう。

また、恵文社は本だけでなく雑貨も扱っています。食器から衣服など扱う雑貨の種類は多岐に渡りますが、並んでいる商品はどれも個性的。雑貨好きの人であれば、見ているだけで楽しめますよ。

店内では、定期的にイベントが開催されています。カフェが出張してくることもありますので、見かけたら寄っていきましょう。

恵文社を堪能したら、次の目的地へと向かいます。

恵文社公式サイトは画像をクリックしてください。

恵文社を出て東の方向へ進んで行くと、一乗寺駅の踏切が見えてきます。踏切をこえて、さらに歩いて行きましょう。おしゃれなカフェや本屋をこえて、3つ目の十字路に差し掛かる手前の北側に、味のある看板が目印の「萩書房」が見えてきます。

D.古本屋中の古本屋・萩書房

味わい深いおじさんが描かれた看板。これをトレードマークとする萩書房は、いかにも「古本屋」然としたたたずまいの古書店です。創業は1986年と結構古く、京都の中では知る人ぞ知る、名古書店の1つです。

お店の中に足を踏み入れると、それほど広くない店内に所せましと並ぶ本の山が目に入ります。新刊本を扱う本屋や、おしゃれに整備された古本屋とも違う、古書の香り。本に囲まれた空間が好きな人であれば、落ち着くことでしょう。

萩書房が扱うジャンルは幅広く、アートや写真などを始め、文学作品の品揃えも豊富。一冊一冊を手に取る度に、以前の持ち主はどんな人だったのだろうと想像してしまいます。

萩書房で古書店の雰囲気を味わい尽くしたら、次に進みましょう。次の目的地は、本屋ではなく歴史を感じられるものです。

萩書房を出て東へしばらく歩くと、大通りである白川通に行き当たります。白川通を渡り、さらに東へ。三叉路をまっすぐ進みましょう。この辺りは住宅地で歩道が無いため、通行に注意してください。

京都市産業観光局『京都館』公式サイト「萩書房」は画像をクリックしてください

緩やかな上り坂を歩いて行くと、右手側(南側)に「八大神社」への道を示す看板があります。そして、その看板の後方に、史跡である「一乗寺下り松(いちじょうじさがりまつ)」があります。

E.宮本武蔵の決闘の場・一乗寺下り松

宮本武蔵と言えば、誰もが知っている歴史上の剣豪です。そして一乗寺下り松は、彼の生涯の中でも有名な、吉岡一門との決闘の場だとされています。

八大神社、京都修学院から一乗寺散歩|Found Japan(ファウンドジャパン)

その名の通り松の木が植えられているこの土地で、武蔵は宮本一門数十人との決闘を繰り広げました。その旨を書いた石碑と松の木を見て、勇壮な歴史に思いを馳せましょう。この場所を見学した後、武蔵に関わる小説などを読むと、新しい発見ができるかもしれません。

一乗寺下り松は、古来より近江(滋賀県)と京都を繋ぐ交通の要でした。松の木はその目印とされてきたものです。

松の木は、現在見られるもので4代目。武蔵の決闘当時の木は、さらに奥に進んだ八大神社に奉られています。体力と時間に余裕があれば、見に行くのも良いでしょう。

今回は八大神社に寄らず、最後の目的地へと進みます。

来た道を戻り、白川通へ。白川通をひたすら北に向かって歩いて行きます。これまで歩いて来たよりも距離が長くなるため、ゆっくり進んで行きましょう。

白川通は大きな通り。その分歩道も整備されています。歩きやすい道ですので、東西に並ぶ店や家並みを見ながらのんびり進みましょう。この通りはマンションや個人宅と共に、生活に密着した店やおしゃれなカフェが共存しています。京都・洛北の雰囲気を味わえるでしょう。

京都散歩|FoundJapan

一乗寺下り松から10分程歩くと、西側にイオンのある北山通と白川通の交差点が見えてきます。この交差点を通り過ぎ、最初の信号をこえた所にあるのが、細長い建物が目印の「バヒュッテ」です。

F.本屋? 雑貨屋? それとも飲み屋? 不思議なお店・バヒュッテ

バヒュッテは一言で説明するのは難しい、色々な要素を併せ持ったお店です。2人が横に並べばいっぱいな細長い店の中に、本と雑貨が並んでいます。また、豊富なリストから選びその場で飲めるナチュラルワインも、この店を訪れる楽しさの1つです。

バヒュッテで扱われる本は、全て店主が好きなものばかり。普通の本屋に比べてラインナップに偏りがあるかもしれませんが、それもまた味があります。友達の本棚を見るのが好きな人は、かなり楽しいのではないでしょうか。

本を見て、雑貨を眺めて、お酒を飲む。穏やかな休日の一画に、こうした時間を設けるのも良いでしょう。そして、ほろ酔い気分で帰宅の途に着くのです。

ba hütte.(バヒュッテ)公式サイトは画像をクリックしてください

G.叡山電鉄 修学院駅

バヒュッテを出て白川通を南に。先に通り過ぎた北山通を西に向かいます。少し歩くと踏切が見えます。この踏切こそが、路面電車の叡山電鉄/修学院駅です。

京都修学院から一乗寺散歩|Found Japan(ファウンドジャパン)

この駅から電車に乗れば、さらに北の岩倉や鞍馬にも、町中にアクセスできる出町柳方面にも進むことができます。散歩や観光を続けるも良し、家に帰るも良し。好きな方向へ進みましょう。もしかすると、感で行先を選ぶのも良いかもしれません。

ともあれ、今回の散歩はここで終わりにしておきましょう。

京都散歩 個性的な本屋を巡り 一乗寺から修学院散歩のおさらい

A.(スタート)一乗寺赤ノ宮バス停
↓ 130m
B.アリバイブックス
↓ 200m
C.恵文社
↓ 450m
D.萩書房
↓ 350m
E.一乗寺下り松
↓ 1km
F.バヒュッテ
↓ 250m
G.(スタート)叡山電鉄 修学院駅

京都散歩 一乗寺から修学院散歩の公式サイト

・アリバイブックス 公式X(旧Twitter):こちらから

・珍遊 中華そば専門店 公式サイト:こちらから

・恵文社 公式サイト:こちらから

・京都市産業観光局『京都館』公式サイト「萩書房」:こちらから

・ba hütte.(バヒュッテ)公式サイト:こちらから

京都散歩 一乗寺から修学院散歩 周辺のおすすめ記事

RELATED

PAGE TOP